アナログレコードと自家焙煎珈琲
AnalogandCoffee -アナログと珈琲-

Contact

2025.01.27

お問い合わせは下記フォームまたはInstagramのDMからご連絡ください。

    analog_and_coffee

    レコードで聴く音楽の温かみと珈琲の親和性を届けたい。
    "アナログレコードと手廻し焙煎"をテーマとした
    自家焙煎珈琲Online shop 【STORESにて販売しています】
    Yokkaichi Shi, Mie

    .
"アナログと珈琲"から大事なお知らせ。

いつも"アナログと珈琲"をご利用いただき、本当にありがとうございます。
しばらくの間、焙煎は土日のみとさせていただきます。
そのため、ご注文から発送までに3日以上かかることがあります。
もしお届けまでお時間をいただく場合は、感謝の気持ちを込めて少しだけおまけの珈琲豆をお入れします。
何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

下記URLより
https://analogandcoffee.stores.jp/

#アナログと珈琲 
#analogandcoffee
#珈琲豆販売
#自家焙煎珈琲 
#自家焙煎
#珈琲
#コーヒー
#coffee 
#コーヒー好きな人と繋がりたい 
#おうちコーヒー 
#おうちカフェ 
#レコード
#アナログレコード 
#vinly
#レコードのある暮らし 

【ストア紹介】
アナログと珈琲という屋号の由来ですが、私の趣味であるレコードから。
レコードの温かみのある音楽と珈琲の温もりはとても親和性が高く、またユニオンサンプルロースターという手廻し焙煎機(アナログ式)で焙煎していることが由来です。
    . 好きな音楽を聴きながら珈琲はいか .
好きな音楽を聴きながら珈琲はいかがでしょう?

下記URLより
https://analogandcoffee.stores.jp/

#アナログと珈琲 
#analogandcoffee
#珈琲豆販売
#自家焙煎珈琲 
#自家焙煎
#珈琲
#コーヒー
#coffee 
#コーヒー好きな人と繋がりたい 
#おうちコーヒー 
#おうちカフェ 
#レコード
#アナログレコード 
#vinly
#レコードのある暮らし 
#dj 
#lindalewis 
#idomybesttoimpress 
#freesoul
#70s 
#soul

【ストア紹介】
アナログと珈琲という屋号の由来ですが、私の趣味であるレコードから。
レコードの温かみのある音楽と珈琲の温もりはとても親和性が高く、またユニオンサンプルロースターという手廻し焙煎機(アナログ式)で焙煎していることが由来です。
    . なぜアイスコーヒーだと無限に飲め .
なぜアイスコーヒーだと無限に飲めてしまうのか?

【珈琲豆】
エチオピア アリーチャ

中深煎り。
本当に美味しい。ほんのり軽い苦味にベリー系の甘酸っぱさ。
アイスコーヒーでもフルーティさは隠れない。

【レコード】
キリンジ - エイリアンズ

2000年リリース。3枚目のアルバム「3」。このアルバムは何度かレコード盤の再発はあったのですが高騰しすぎて買えず。しかし今回は3度目の再発ということでしっかり予約して購入。全曲名曲ですが、流石にこの曲をチョイス。キリンジの曲はレコードで聴くとさらに良さを増す気がします。とくにこのエイリアンズは70'sAORと邦楽がいい塩梅にマッチ。
是非他の曲も聴いてみてほしい。シニカルで、コメディ。さらにキザな曲もあればトゲのある曲ありで飽きがこない。

#アナログと珈琲
#analogandcoffee
#珈琲豆販売
#自家焙煎珈琲 
#珈琲
#コーヒー
#coffee
#vinly
#レコード 
#レコードのある生活 
#キリンジ
#kirinji 
#エイリアンズ 
#おうちコーヒー 
#おうちカフェ 

【ストア紹介】
アナログと珈琲という屋号の由来ですが、私の趣味であるレコードから。
レコードの温かみのある音楽と珈琲の温もりはとても親和性が高く、またユニオンサンプルロースターという手廻し焙煎機(アナログ式)で焙煎していることが由来です。
    . クーラーを付ければ、夏でもホット .
クーラーを付ければ、夏でもホットが飲めます。。

【珈琲豆】
コロンビア ナリーニョ

中深煎り。
酸味と苦味がちょうどいい珈琲。
ホットでもアイスでもなんでもいけちゃう相棒的コーヒー。

【レコード】
Pat Metheny Group - Last Train Home

1987年リリース。故郷行きの最終列車。日本語だと演歌みたいですが、曲を聴くと全く雰囲気が違います。
電車に揺られながら見る夕陽、風、ひんやりと冷たい電車の窓など感覚的に感じる。ノスタルジーだけでなく、これまでの楽しかった日々、辛かったことなど全てを包み込むバンドの音。

#アナログと珈琲
#analogandcoffee
#珈琲豆販売
#自家焙煎珈琲 
#珈琲
#コーヒー
#coffee
#vinly
#レコード 
#レコードのある生活 
#patmethenygroup 
#stilllifetalking 
#lasttrainhome
#おうちコーヒー 
#おうちカフェ 
#ファイヤーキング 
#fireking 

【ストア紹介】
アナログと珈琲という屋号の由来ですが、私の趣味であるレコードから。
レコードの温かみのある音楽と珈琲の温もりはとても親和性が高く、またユニオンサンプルロースターという手廻し焙煎機(アナログ式)で焙煎していることが由来です。
    Instagram でフォロー
    analogandcoffeeをフォローする
    analogandcoffee
    ホーム
    Analog and Coffee

    最近の投稿

    • 【新商品のお知らせ】雲南プーアルハイランドナチュラル
    • コーヒー栽培の標高は味にどう変化があるのか?
    • YOUTUBEにDJ MIX動画を投稿してみました
    • 【販売再開】オリジナルブレンド”Nightfly”
    • 【再入荷のお知らせ】エチオピア イルガチェフェ アリーチャ

    最近のコメント

    表示できるコメントはありません。

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月

    カテゴリー

    • blog
    • coffee
    • column
    • music
    • news
    AnalogandCoffee -アナログと珈琲-
    © 2024 AnalogandCoffee -アナログと珈琲-.
    • ホーム
    • トップ