珈琲のサイトですが、同じ嗜好品ということで。
ネットでたまたま紅茶マシンが存在することを知ったので今回は詳細を紹介したいと思います。
紅茶マシンとは?


セブン-イレブンでは、2013年からセルフ式のコーヒーマシン「セブンカフェ」を展開。
2023年11月より紅茶専用マシンの試験導入を開始。
この紅茶マシンは、茶葉を蒸らして抽出する本格的なもので、ストレートティーやミルクティーを提供。
改めて思うとコーヒーマシンはあるのに紅茶マシンはなぜ無かったのでしょうか。
今まで紅茶マシンが無かった理由
・コーヒーの需要が圧倒的に高かった
日本ではコーヒーの消費量が多く、特にコンビニコーヒー市場は成長し続けていました。セブンカフェの成功もあり、まずはコーヒーに特化するほうが経済的に合理的だったと考えられます。
・紅茶の抽出には技術的な課題があった
紅茶は茶葉の種類や蒸らし時間によって味が大きく変わるため、一貫したクオリティを保つのが難しい。コーヒーはエスプレッソマシンを使えば比較的均一な味を提供できますが、紅茶は「蒸らす時間」や「茶葉の開き方」が味に影響するため、適したマシンを開発するのが難しかったと考えられます。
・紅茶文化の定着に時間がかかった
近年、日本でも紅茶の人気が高まりつつあります。特にタピオカミルクティーや専門店の増加によって、紅茶に対する関心が高まったことが、セブン-イレブンの紅茶マシン導入の背景にあると考えられます。
現在は、コーヒー市場がある程度成熟し、次の新たな市場として紅茶に注目が集まっているため、セブン-イレブンが試験導入を始めたのかもしれませんね。
紅茶マシンを導入している店舗は?
試験導入は東京都内の4店舗から始まり、その後、名古屋や千葉、北海道函館市などの一部店舗にも拡大。
具体的な導入店舗として、以下の店舗が確認されています。
- セブン-イレブン 芝浦4丁目店
- セブン-イレブン 赤坂8丁目店
- セブン-イレブン 芝フロントビル店
- セブン-イレブン 新宿6丁目文化センター通り店
- セブン-イレブン 名古屋伏見通錦店
- セブン-イレブン 松戸常磐平駅前店
- セブン-イレブン 松戸常磐平 セブンタウン店
試験段階のため、都会が多いですね。実際反響はどうなんでしょうか。ただ3年後には1000店舗に導入とのことなのでお住まいの近所のセブンイレブンに導入されるのはすぐかもしれません。
紅茶の種類
紅茶の種類は、アッサムブレンドやアールグレイ、ダージリンブレンドなどがあり、ホットとアイス、ストレートティーとミルクティーを選択可能。
価格は、レギュラーサイズ(R)が110円(税込)、ラージサイズ(L)がホット180円(税込)、アイス210円(税込)となっています。
最後に
現在、試験導入中のため、紅茶マシンを設置している店舗は限られていますが、今後の展開に期待が高まりますね。
値段もコーヒーとあまり変わらないし、女性の方でブラックコーヒーが飲めなくカフェラテとか選んでた人にとって選択肢が増えるのはいいことですね。
パッケージ詐欺とか言われているセブンイレブンですが、紅茶マシン導入など新規コンテンツを生み出す力はすごいなと思いますね。
私も見つけたら買ってみたいと思います。
セブンイレブンの紅茶マシンが飲めるまでコーヒーでも飲みませんか?
自家焙煎珈琲のオンラインストアは下記リンクに。
🛒 購入はこちら
👉 [Anlog and Coffee]
コメント