column

coffee

コーヒーの価格高騰! でもコーヒーの価格ってなに?

海外のサイトでコーヒーの価値について説明している記事をみつけたので、皆さんにも紹介したいと思います。引用元:The Price of Coffee is All Over the News, But What Is the Price of...
blog

アナログ音楽体験ができるカフェ

自分で選んだレコードを聴きながらカフェを楽しめるカフェ『KURONE』が中崎町にオープン。
blog

世界のコーヒー農園の労働問題について

日本は世界で見てもコーヒーの消費量が多い国です。2023年度では輸入国3位です。(ていうかドイツの人口に対するコーヒー消費量すごすぎ)日本に住んでいれば、コーヒーはどこでも飲めます。コンビニなんてすごいです。安くて美味い。こんなに安く飲める...
blog

セブンイレブンの紅茶マシンが存在する!?

珈琲のサイトですが、同じ嗜好品ということで。ネットでたまたま紅茶マシンが存在することを知ったので今回は詳細を紹介したいと思います。紅茶マシンとは?セブン-イレブンでは、2013年からセルフ式のコーヒーマシン「セブンカフェ」を展開。2023年...
column

【レコード初心者おすすめvol.3】Leon Russell – Leon Russell

ロック続きで渋すぎる選盤でしたが今回はレオン・ラッセルの1stアルバムを紹介します。はい。これまた渋いですね。すみません。やっぱり私の趣味のジャンルに偏ってしまいますね。徐々に違うジャンルを紹介したいと思っているのでこれからもよろしくおねが...
coffee

コーヒー豆の保存方法について

せっかく高いお金を払って手に入れたコーヒーが、美味しくなくなってしまったらショックですよね。自家焙煎珈琲を販売している私としても、みなさんには新鮮で美味しいコーヒーを飲んでほしいと思っています。粉ではなく豆で保管コーヒー豆は酸化が進むと酸味...
column

【レコード初心者おすすめvol.2】Eagles – Hotel California

前回のBilly Joelに続いては、オススメのレコードはイーグルスの「ホテル・カルフォルニア」です。70'sロックの時代を終わらせたといわれいている名盤。というのも70年代の世界の音楽シーンは大きく変化した時代。75年あたりからパンクロッ...
coffee

「コーヒー豆」と「コーヒー粉」について

珈琲豆を購入する際、豆のままか、それとも挽いた状態(粉)か、どちらを選びますか?「アナログと珈琲」ではどちらでも選択可能ですが、やはりおすすめは 「豆」 です。その理由は “酸化のスピード” にあります。焙煎後の珈琲豆は外気に触れることで酸...
column

【レコード初心者おすすめvol.1】Billy Joel – Stranger

レコードに興味はあるけれど、最初にどのレコードを買えばいいのかわからない…という方は多いのではないでしょうか。私もそうでした。最初に購入したのは、Amazonで新品のQueen『A Night at the Opera』のリマスター盤。フル...
coffee

コーヒー豆の製法について

「アナログと珈琲 Analog and Coffee」の商品名にも付いている”ナチュラル”や”ウォッシュド”について紹介したいと思います。コーヒー豆の製法にはいくつか種類がありますが、特に代表的なのが ナチュラル(Natural) と ウォ...